スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


  • 2010.08.20 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

Time Of The Season〜手帳のシーズン

 今年も、「ほぼ日」手帳の注文時期がやってきた☆

毎年バージョンアップする手帳、届くのが楽しみです。

というのも、いつもものぐさで、イマイチ活用しきれていない手帳ですが、

今年、そして来年は書くことがたくさんあるんです。

ここぞとばかりに、記録していこうと思ってます。


***


Twitter始めるかどうか、考え中。
続きを読む >>


出遅れましたが、田端アトレヴィ

私の勤務先は、山手線でも「滅多に降りない駅」としてモヤさまにも来てもらっちゃったという駒込駅。なかなか情緒ある佇まいの街です。
さてさて、そんな駒込のお隣の駅が田端なのですが(こちらもモヤさまに登場しちゃいましたが)、その田端の駅が「アトレヴィ田端」として生まれ変わりました。確か7月30日がオープンだったかな?13の店舗が駅中に颯爽と現れました!

その中の一つ、スーパー「成城石井」が最近楽しくてたまりません。
実はこれまで入ったことなかったのでした。なんとなく敷居が高いような気がしていたのと、住まいの近辺にはなかったもので。。
成城石井はご存知の通り、普通のスーパーにはちょっとないような品揃えが売りのお店ですが、よくよく見ると自社ブランド製品も多いのですね。ブラブラ見ているだけでも楽しいんですが、この間ついお店のポップにつられて、「ミルクコーヒーゼリー」なるものを買ってみました☆
(写真の一つでも撮ればよかったのですが、どうも食い意地が張って、食べる前にカメラで撮るのを忘れてしまう(汗)。。)
続きを読む >>

秋バラの旧古河庭園

秋風が心地よい最近、健康のために歩いたりしています。仕事帰りに一駅分とか。ワタシの仕事場は駒込なので、よく駒込〜田端間を歩いています。距離はそうないから15分くらいですね、多少アップダウンがある地形をしています。田端銀座〜田端高台通りのあたりはなかなか面白いですよ(つい先日のアド街で田端が特集されていましたねー)

土曜日は仕事が半ドンなので、少し距離を拡げて駒込の旧古河庭園までぐるりと足をのばしてみました。今度は駒込のしもふり銀座経由です。”しーちゃん”のイメージキャラクターでおなじみの東京を代表する商店街です。(→公式サイト

旧古河庭園は実は今回初めて入ってみました。4年も駒込で働いているのにダメですねぇ。今の時期は「秋のバラ祭り」開催中で、土曜日ともなるとかなり賑わっています。ちょうど広場で音楽会なんかもやっていたり、旧古河邸の中では、なにやら結婚パーティの模様。ここでもできるんですね。
こんなにたくさんのバラは久しぶりに見ました。バラって派手なイメージがあったけど、じっくりと屋外で見るバラは意外にも凛とした佇まいで好感が持てました。







牛乳を注ぐ女とオランダ風俗画展

国立新美術館、フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展に行ってきました。やっぱり間近に見る生の絵は迫力あります。



国立新美術館は初めて行きましたが、千代田線乃木坂駅から美術館まで直の地下通路で行くことができ、ウチからだと電車1本で行けるのが嬉しい。新しい美術館だけあって、さすがにデザインが凝ってますね。窓のところの写真を撮ってみました。

展覧はアムステルダム国立美術館所蔵の品が公開され、目玉はなんといってもフェルメール。「牛乳を注ぐ女」はポスターなどで観る限り、日常の働く女の一風景を切り取ったさりげない絵なのかななとど思っていましたが、それは大いなる勘違い(恥)で、解説をもとに実物を見てみると、実は精密に計算された遠近法に基づき、机の角度、部屋の家具の配置などなど、絵の効果が考え抜かれたものであることがよくわかります。X線などの写真も公開されていましたが、下絵の段階でフェルメールが試行錯誤している跡が見て取れます。そういえばこの間観た映画の中でも、マネキンをモデルに当時まだ出始めであろう写真機に投影して、光の具合や効果を見たりと、なんだか意外にも実験的な人だったのでしょうか?生涯の中でわずか30数点しか作品を仕上げていないとされていますが、かなり執拗なくらいのこだわりの人、かもしれませんね。想像すると楽しい。
それにしても完成された絵からは、そんな作品の過程を一切感じさせない、清潔な光を浴びたすがすがしい女の姿に惚れ惚れとさせられます。フェルメールの”ラピスラズリの青”がまた綺麗!
ともあれ、初期の写真機やラピスラズリの絵の具など、当時ではかなりの貴重品で高価であったとされているから、それほど裕福であったとは記録されていないフェルメールはどのように工面していたんでしょうか。パトロンはいたでしょうけど、それにしても、です。当時の画家はどんな様子だったのでしょうね。

オランダの風俗画というのは、それまで主流であった宗教画に対抗?するかのように発達したものらしいですが、とても大らかな印象を受けました。中には宗教画に対して皮肉ぽく題材に扱っているものもあって、晩餐のシーンが背景に小さく描かれているその前面に、食材を準備する女たちが大写しで描かれていたり、その女たちを誘惑する行商の男や農夫なんかの表情がまた実にいい顔で面白い。その場の台詞が浮かんでくるようです。
「なぁ、いいじゃないか」「だめよ、今忙しいんだから。後でね」って感じかな。

絵の素材などに、時々和紙が使われていたりしました。オランダと日本の歴史はさすがに長いなー。


フェルメールは結構肩身がせまかったのか?

フェルメールの絵がやってきますね、私も見に行く予定なのですが、それに先駆けてこの間BS放送で「真珠の耳飾りの少女」の映画がやっていましたので観ました。(この絵は来日しませんけど、残念)
映画はイギリス映画で、有名な「真珠の耳飾りの少女」を描くに至るまでのエピソードを淡々と静かな雰囲気で紡いでいく映画でした。確かこの絵はモデルやエピソード的なことは謎のままとされているようですが、映画はスカーレット・ヨハンソンの見事な美しさが作品そのままの謎めいた視線を再現していてゾクっとさせられました。

この時代のオランダの風俗がどのようなものだったのか、展覧会でじっくり見てきたいと思います。女性がかぶるあの変わった形の帽子の意味とか、パトロンと芸術家の関係、モデルと芸術家の関係なんか、映画をみてとっても興味が湧きました。


エステー(科学)CMの殿が、徳川慶喜に見える人は

はい、まだ大河ドラマ「新撰組」を引きずってますね(笑)
かくいう我が家も、間違いなくあのCMは慶喜に見えています。
と、なぜ今またこんな話題を書いているかというと、みなもと太郎氏の歴史ギャグまんが「風雲児たち」に大ハマり中なのです。
関ヶ原の戦いから始まるワイド版全20巻、幕末編(現在連載進行中)と読み進め、最新刊の発行を手薬煉ひいて待っている次第。いや、待ち遠しい。
何がよいかって、まずはギャグまんがであるということ、そしておそらく膨大なリサーチに基づく内容、それぞれのキャラがまんがとして立っていること、よいところを挙げたらきりがないかもしれないですけど、本当にこんな歴史まんがは他に読んだことがないですね。
それにしても、昔の人はよく歩いてます。登場する風雲児たちも、実によく歩いている。歩くと脳にいいんでしょうか?どうもスピードも早そうだし。。当時の飛脚なんかは、時速どのくらいだったんでしょうか、気になります。


恐るべし、スキヤキ・ウエスタン

祝、結婚一周年ということで、今日で実際のところ(入籍)1年。あっという間です。なんとなく、919(クイック)入籍、と覚えてしまって恥ずかしい感じですけど、日々楽しく過ごしています。

記念日を有意義に過ごそう?ということで、この連休は久しぶりに映画を見たりしました。観たのは「スキヤキ・ウエスタン〜ジャンゴ」!楽しい映画でした。なんと源平合戦をウエスタンにして、日本映画であるにも関わらず、前編台詞は英語という驚きの作品。主役の伊藤英明ってなんとなく変わってますね。主役なのでウエスタンの定石、無口でクールを貫いているのだけど、やけにアクがないというか。海猿でせっかく鍛えた肉体はどこへ(笑)?そのへんも含めて憎めない雰囲気でした。まわりは逆にアクの強さでいったらオンパレードですね。佐藤浩市が平清盛で、なぜかちょっとお間抜け。(我らが)堺雅人は重盛役で、なんとなく歴史上での重盛とされている人物像を彷彿とさせるシーンがチラホラ。さらに名将・源義経には伊勢谷友人。かなりカッコイイ役でハマってました。

出演している役者さんだけでも、かなりのゴージャスぶりですが、なんと言っても主題歌の「ジャンゴ」を歌っているのが、日本が誇るソウルシンガー北島三郎!これは本気で素敵です。演歌以外の楽曲でも、あの迫力、説得力はさすがの一言です。ジャンゴ〜♪ってコーラスの部分は元歌の雰囲気が割とそのままなので、その相乗効果もあって盛り上がるさぶちゃん節!


カメラスタート

念願のデジタル一眼レフカメラを買いました☆キャノンEOS Kiss X。



北風もなんのその、地元をぷらぷらとしながらパシャリ。ファインダーを通して見る景色は、いつも街を歩いているときとは違って見えます。思わぬ“電チラ”ポイントを発見したり、知らない用水路があったり。
しかしオートフォーカスって凄いです、ちゃんと撮れてる(笑)
ちなみにこのカメラの写真は携帯で撮りました。実は携帯を新しい機種にしたのですが、今までの携帯より素晴らしくアップした画質とサイズにびっくりです。


マトリョウシカエルと出会った

地元の雑貨屋で変わったものを見つけました。その名もマトリョウシカエル。名前の通り、マトリョーシカになっています。とても小さいので3つの入れ子です。
そもそもマトリョーシカって単なる置物なのでしょうか?ロシアの土産物程度の認識しかありませんが、なんとなく最後の入れ子の中に何か秘密の物を隠しておくような、そんなイメージがあります。薬入れっぽいけど、大事な場面で出すのに苦労しそうだし。とにかく謎だらけのグッズですけど、更にカエルと合体しちゃいました。。。おおよそカエルと思えないフォルムがいい、とウチの夫は言っていましたが、マトリョーシカになるとみんな手がなくなっちゃうからオカシイんですよね。
この地元のお店には、日に日にカエルのグッズが増殖中。思わずいろいろと大人買いしました。なんかカエルのグッズって、妙に愛着がわくというか。。。結構人気があるみたいですし。ウチの職場の上司も、カエルのグッズを集めているようです。


生ごみ処理機がやってきた!

待ってました、我が家に生ごみ処理機が届きました。今日は初稼動ということで、やっぱりわかりやすいものを処理したかったんで、晩ご飯はさばの味噌煮(もちろんこれはこれで美味しいんですが)。
買いましたのは、ナショナルの商品。生ごみ処理機は電気処理をするものと、堆肥にする種類のものと2種類の機械があるのですが、多少電気代はかかるものの匂いと時間と手間を考慮して電気処理のもの選びました。なかなか優秀ですね〜匂いもないし(あるのは電気が熱を発する独特の匂いくらい)それほど時間もかからない。音も気になる程じゃないし、なにより処理後がイイね、カラッカラです。

処理をしたものの上に、次のごみを入れて処理も可能。これをすると更にいい具合に仕上がるみたいです。動作中は中でどんな動きをしているのか、処理途中の段階を見てみたい衝動にかられましたが、それはNG。

そうそう、生ごみ処理機は申請すれば市から助成金が出るんですよ。市によって金額はばらばらです。ウチの市はちょっと金額が低くて残念ですが、ご購入の際はホームページなどで調べてみるといいですよ。


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Amazon


twitter
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
recommend
links
profile
search this site.
sponsored links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
JUGEMのブログカスタマイズ講座